焦らなくてはいいとは聞いていたものの、幼稚園入園前にはオムツを外しておきたいなという私の勝手な願望から、トイレトレーニングを開始することにしました。
必要なグッズを買い込み、意気揚々と補助便座を設置しましたが、慎重な娘は補助便座に座ることすら嫌がってしまいました。
怖くないと教えるために泣いて嫌がる娘を無理矢理補助便座に座らせるという荒療治にでました。それが功を制し、どうにか補助便座に座ることはできるようになりました。
それから決まった時間に声をかけ、トイレに座らせました。手作りでシール帳を作り、おしっこが出たら貼ろうねというと、娘は大喜びして、頑張ってトイレに座り、おしっこを出そうとしてくれました。
初めてチョロチョロとおしっこがでたときは、涙が出るほど嬉しかったです。しかしなかなかスムーズには進まず、オムツにおしっこをしてしまったときや漏らしてしまったときに怒ってしまうこともありました。
怒ったら逆効果とは分かっているものの、やはりイライラしてしまい、娘を泣かせてしまいました。
結局完璧にはオムツを外すことはできなかったのですが、幼稚園でも徐々にトイレでできるようになり、ついには自分でパンツを脱いでトイレに行き、拭いて流すところまでできるようになりました。
娘が自然にできるようになるのをただ待つだけでもよかったのですが、一緒に頑張ろとした時間と必死に頑張ってくれた娘の成長は私の中でかけがえのないものになっています。
https://misato.famigliainc.jp/